千住いえまちで収集した文献リストを公開します。
※現在、収集したアーカイブはいえまち会員のみ閲覧可能です。閲覧希望の方はお問い合わせください。
建築関連文献リスト
都市計画関連文献リスト
土木関連文献リスト
要覧、名簿、名鑑
歴史、地誌、ガイド、文学
建築関連文献リスト
都市計画関連文献リスト
土木関連文献リスト
要覧、名簿、名鑑
歴史、地誌、ガイド、文学
No. | 種別 | タイトル | 頁 | 著者 | 出版/発行 | 年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 報告書 | 住み方調査 千住緑町住宅調査報告 |
24 | 住宅営団研究部 | 住宅営団 | 1942年 (昭和16年) |
|
2 | 書誌 | 民家のみかた調べ方 | 108 | 文化庁 | 第一法規 | 1945年 (昭和42年) |
参考文献 |
3 | 書誌 | 日本近代建築総覧(足立区) | 1 | 日本建築学会 | 技報堂出版 | 1983年 (昭和58年) |
小菅、西新井、梅田、千住 |
4 | 書誌 | 江戸建築叢話(江戸四宿) | 16 | 大熊 喜邦 | 中公文庫 | 1984年 (昭和58年) |
|
5 | 書誌 | 建築探偵東奔西走(大黒湯) | 5 | 藤森照信 | 朝日新聞出版 | 1988年 (昭和63年) |
|
6 | 報告書 | 東京都の近世社寺建築 (橋戸稲荷神社) |
6 | 東京都 | 東京都 | 1989年 (昭和64年) |
橋戸稲荷、応現寺 |
7 | 書誌 | 近代建築再発見[上巻] (足立の洋風寺院) |
6 | 山口 廣 他 | エクスナレッジ | 1997年 (平成9年) |
|
8 | 報告書 | 足立区登録文化財 横山家住宅三次元計測報告 |
11 | サクラプランニング | 足立区立郷土博物館 | 2006年 (平成18年) |
|
9 | 論文概要 | 北千住における路地空間の 継承手法に関する基礎的研究 |
1 | 伊藤 愛 | 東京理科大 宇野研究室 | 2008年 (平成20年) |
|
10 | Web記事 | 文化財建造物活用 テクニカルノート |
19 | 文化庁 | 文化庁 | 2008年 (平成20年) |
参考文献 |
11 | 報告書 | 東京都の近代和風建築(足立区) | 11 | 東京都教育委員会 | 東京都教育委員会 | 2009年 (平成21年) |
横山家、赤羽家、大黒湯、茅ヶ崎家、板垣家 |
12 | 報告書 | 千住345の街の魅力を考える会 報告会資料 |
57 | 千住345の街の魅力を考える会 | 公益信託あだちまちづくりトラスト | 2011年 (平成23年) |
No. | 種別 | タイトル | 頁 | 著者 | 出版/発行 | 年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 書誌 | 本邦都市計画事業と其財政 | 7 | 東京市政調査会 編 | 東京市政調査会 | 1929年 (昭和4年) |
千住の下水事業計画 |
2 | 書誌 | 特別都市計画委員会 議事速記録第9号 |
9 | 復興局 編 | 復興局 | 1930年 (昭和5年) |
下水道事業 |
3 | 書誌 | 東京市新區町名地番表 | 3 | 東京市役所 | 東京市役所 | 1932年 (昭和7年) |
千住町からの改稱町名 |
4 | 書誌 | 新区町名地番表 | 4 | 東京市都市計画部調査課・編 | 東京市役所 | 1933年 (昭和8年) |
千住町からの改稱町名 |
5 | 書誌 | 都市計画東京地方委員会 議事速記録3号 |
10 | 都市計画東京地方委員会 | 都市計画東京地方委員会 | 1935年 (昭和10年) |
千住の下水道事業 |
6 | 書誌 | 都市計画東京地方委員会 議事速記録第4号 |
4 | 都市計画東京地方委員会 | 都市計画東京地方委員会 | 1935年 (昭和10年) |
千住の下水道事業 |
No. | 種別 | タイトル | 頁 | 著者 | 出版/発行 | 年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 雑誌 | 工学会誌 43巻 二大橋落 | 3 | - | 工学會 | 1885年 (明治18年) |
暴風雨により7月2日 千住大橋、吾妻橋が壊れる |
2 | 雑誌 | 工学会誌 91巻 千住馬車鉄道 | 3 | 杉山輯吉 | 工学會 | 1889年 (明治22年) |
千住馬車鉄道 |
3 | 雑誌 | 道路の改良 第六巻 第十号 千住新橋架橋の由來と其の構造 |
6 | 東京府土木課 | 道路改良會 | 1924年 (大正13年) |
千住新橋 |
4 | 雑誌 | 工事画報 2巻 6号 千住発電所 | 14 | - | 工事書報社 | 1926年 (大正15年) |
千住発電所 |
5 | 雑誌 | 工事画報 4巻 2号 千住大橋 | 12 | 藤田 周造 | 工事書報社 | 1928年 (昭和3年) |
千住大橋 |
6 | 雑誌 | 道路の改良 第十巻 第一号 千住大橋開通式 |
5 | - | 道路改良會 | 1928年 (昭和3年) |
千住大橋 |
7 | 書誌 | 本邦道路橋輯覧1 | 10 | 内務省土木試験所 編 | 道路改良会 | 1928年 (昭和3年) |
|
8 | 書誌 | 本邦道路橋輯覧 [第2輯] | 8 | 内務省土木試験所 編 | 内務省土木試験所 | 1928年 (昭和3年) |
|
9 | 書誌 | 東京市史稿橋梁篇第二(千住大橋) | 11 | 東京市 | 東京市 | 1939年 (昭和14年) |
千住大橋 |
10 | 論文 | 橋の伝承に関する一考察 | 6 | 環境アセスメント研究室 昌子 住江 |
日本土木史研究発表会論文集 | 1986年 (昭和61年) |
|
11 | 論文概要 | 鉄道ターミナルにおける 乗り継ぎ利便性評価 北千住駅 |
2 | 山本幸司 和田かおる 渡辺治継 | 名古屋工科大学 | 1991年 (平成3年) |
北千住駅 |
12 | 論文 | 東武鉄道の成立過程と沿線地域 | 9 | 為国孝敏(足利工大) 榛澤芳雄 | 第16回土木史研究発表会 | 1996年 (平成8年) |
東武鉄道 |
13 | 論文 | 震災復興橋梁における 細部構造デザイン手法の比較研究 |
10 | 渡辺あきこ 窪田陽一 | 土木史研究 自由投稿論文 | 1997年 (平成9年) |
|
14 | 論文概要 | 現存近代橋梁の分析土木学会 | 2 | 伊東孝 柴田耕平 | 日本大学理工学部学術講演会 講演論文集 |
2002年 (平成14年) |
|
15 | 論文 | 歴史的橋の保存の目的と 補修・補強技術に関する研究 |
11 | 永田礼子 佐々木葉 | 早稲田大学理工学部 | 2005年 (平成17年) |
No. | 種別 | タイトル | 頁 | 著者 | 年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 書誌 | 東京府南足立郡千住町北豊嶋郡南千住町 | 12 | 東京逓信管理局 編 | 1911年 | 地図 |
2 | 書誌 | 東京府南足立郡千住町々勢要覧 | 12 | 東京府南足立郡千住町 編 | 1919年 | 千住町 |
3 | 書誌 | 東京府民政史料 | 18 | 東京府 編 | 1920年 | 南足立郡の部、荒川提の櫻、千住宿川魚問屋 |
4 | 書誌 | 東京蔬菜果実市場便覧 | 4 | 岩楯忠次 編 | 1920年 | 東京府下南足立郡千住町千住青物市場 |
5 | 書誌 | 土地概評価 南足立郡千住町 | 27 | - | 1921年 | 千住町 |
6 | 書誌 | 東京 藝妓名鑑 | 3 | 大倉仁三郎商店 編 | 1923年 | 千住ノ部 |
7 | 書誌 | 東京薬局会会員名簿 | 2 | - | 1923年 | 南足立郡千住町 |
8 | 書誌 | 料理待合芸妓屋三業名鑑 | 3 | - | 1923年 | 千住 貸座敷、料理、藝妓 |
9 | 書誌 | 警視庁事務年鑑 | 2 | 警視庁総監官房文書課記録係 編 | 1924年 | 千住警察署 |
10 | 書誌 | 大正大震災誌 | 5 | 報知新聞社 編 | 1925年 | 千住警察署 |
11 | 書誌 | 東京府市名誉録 | 4 | 篠田皇民 | 1925年 | 千住町 |
12 | 書誌 | 千住町南千住町営業別納税者名鑑 | 68 | - | 1926年 | 千住ノ部 |
13 | 書誌 | 東京市及附近貨物集散状況 | 2 | 鉄道省運輸局 編 | 1928年 | 千住町、西新井村、梅島村、綾瀬村 |
14 | 報告書 | 東京府郡部における集団的不良住宅地区状況調査 | 4 | 東京府社會課 | 1930年 | 千住町 |
15 | 書誌 | 南足立郡千住町現状調査 | 27 | - | 1931年 | 南足立郡千住町 |
16 | 書誌 | 大東京市全區町名便覧 | 2 | 大日本國民教育會 | 1932年 | 千住町からの改稱町名 |
17 | 書誌 | 大東京市 市区会議員名鑑 | 5 | 都正社 編 | 1935年 | 足立区議会議員 |
18 | 書誌 | 東京職業紹介所事業概要 | 3 | 東京職業紹介所 編 | 1939年 | 千住出張所 |
No. | 種別 | タイトル | 頁 | 著者 | 年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 書誌 | 改正東京名所案内 | 4 | 永島春暁 編 | 1890年 | 千住ノ大橋、 関屋ノ天神鷲神社(花畑)、西新井 |
2 | 書誌 | 東京名所図絵 | 3 | 中野了随 | 1890年 | 千住大橋、千住駅 |
3 | 書誌 | 日本鉄道線路案内記 | 2 | 桜井純一 編 | 1902年 | 北千住停車場、西新井大師 |
4 | 書誌 | 彰義隊戦史 | 3 | 山崎有信 | 1904年 | 千住口先鋒隊 |
5 | 書誌 | 東武線案内 | 8 | 戸丸国三郎 | 1911年 | 北千住駅 |
6 | 書誌 | 江戸っ子のチヨン髷 | 8 | 鶯亭金升 | 1917年 | 千住の酒合戦 |
7 | 書誌 | 東武線案内 | 2 | 戸丸暁鐘 | 1918年 | 北千住駅 |
8 | 書誌 | 奥の細道詳解 | 3 | 黒沢教一 | 1920年 | 行く春や鳥啼き魚の眼は泪 |
9 | 書誌 | 千住案内 | 90 | 城本保雄 | 1922年 | 建築写真多数 |
10 | 書誌 | 東京市接続町村一覧 | 5 | 下川議達 編 | 1922年 | 千住町、西新井村、江北村 |
11 | 書誌 | 小鳥の来る日 | 4 | 吉田絃二郎 | 1923年 | 千住の市場 |
12 | 書誌 | 東京震災録 別輯 | 3 | 東京市 編 | 1926年 | 千住警察署 |
13 | 書誌 | 東京府郷土教育資料郊外篇 | 6 | 東京府青山師範学校附属 小学校教育研究会 編 |
1930年 | 千住発電所、花畑変電所 |
14 | 書誌 | 大東京史蹟案内 | 3 | 一高史談会 | 1932年 | 足立區 |
15 | 書誌 | 犯罪実話集捜査資料 | 10 | 警察思潮社編輯局 編 | 1932年 | 千住醤油屋三人殺し |
16 | 書誌 | 満洲国皇帝陛下御来訪 特別警戒記録 |
3 | 警視庁総監官房文書課 記録係 編 |
1936年 | 千住警察署 |
17 | 書誌 | 日本の発電所東部日本篇 | 12 | 日本動力協会 編 | 1937年 | 千住火力発電所 |
18 | 書誌 | 森鴎外の系族 | 18 | 小金井喜美子 | 1944年 | 千住の家 |
19 | 書誌 | 明治の行幸 | 10 | 尾佐竹猛 | 1944年 | 千住における明治三陛下聖蹟 |
20 | 書誌 | 角川地名大辞典13 東京都 | 4 | 「角川日本地名大辞典」 編纂委員会 |
1998年 | 千住~千住若松町 足立区島根~西保木間 |